連合下越地協は「労働を中心とする福祉型社会の実現・雇用の創出・安定に向けた取り組み」等を行っている働く仲間「連合新潟」の地域組織です。
地協ニュース

未分類

連合下越地協第46回地協委員会開催

7月12日(水)イクネスしばたにおいて、連合下越地協第46回地協委員会を開催した。招集代議員30人、出席19人、委任11人来賓には連合新潟小林事務局長、立憲民主新潟県第3区総支部長黒岩たかひろ、下越地区退職者連合渡部会長 …

下越地区労福協第12回定期総会開催

7月12日(水)「イクネスしばた」において、下越地区労福協第12回定期総会を開催した。来賓として新潟県労福協石本専務から県労福協が取り組んでいる活動、7地区労福協、県ライフサポートセンター、新潟県奨学金ネットワーク、フー …

胎内市最低賃金要請行動

連合下越地協胎内支部は、7月6日に井畑市長に長谷川正支部長(JP下越支部胎内分会)が要請書を提出した。①新潟県の最低賃金を最低生活可能な賃金水準への上積みをはかること②全国と71円も差がある新潟県の最低賃金を近隣地域と並 …

新発田市、村上市最低賃金要請行動

連合新潟は、2023年度最低賃金引上げに関する自治体要請を行っています。最低賃金は6月30日に厚生労働大臣より最低賃金の改正についての諮問受けて、できる限り早期の全国加重平均1000円(39円の増額が必要)の実現に向けて …

第94回連合下越地協メーデーを盛大に開催

第94回メーデー4年ぶりに集会型で開催しました。胎内地区メーデーは4月28日産業文化会館で参加人数制限し開催。村上・岩船地区メーデーは4月29日村上ふれあいセンターにて参加者300人で開催。阿賀野地区メーデーは4月29日 …

第31回連合下越地協定期総会が開催された

 11月11日(木)イクネスしばたにおいて第31回定期大会を開催しました。(招集代議員55人、参加33人、委任23人)来賓には連合新潟牧野会長、労働金庫新発田支店宇佐美支店長、こくみん共済coop樋口新潟支所長からご臨席 …

2021最低賃金引き上げを答申

2021年度最低賃金の改正額が8月13日、全都道府県の改定額で出そろった。今年は、全都道府県が時給28円以上の大幅引き上げを答申した。新潟地方最低賃金審議会では28円の改定額が答申され8月23日に異議申し立ての審議を経て …

2021しばた平和つどい開催された

連合は結成当初から平和運動を推進しています。6月~9月を平和行動月間として、[1]6月沖縄[2]8月広島・長崎[3]9月根室での平和行動を基本に、中央・地方の取り組みを進めてきました。今年は新型ウイルス感染症の影響で各地 …

新潟県最低賃金の引き上げを自治体首長要請2

新潟県最低賃金の引き上げを自治体首長から、新潟県労働局へ要請していただく取り組みを、7月12日村上市長、15日聖籠町長に対し行いました。新潟県の最低賃金は831円で全国平均とは71円もの差があり、依然として都市部との格差 …

第44回連合下越地協委員会開かれる

連合下越地協は、7月9日(金)18時より「イクネスしばた」において、第44回地協委員会を開催しました。新型ウイルス感染対策として招集地協委員を各構成組織一名として代議員18名で開催、議長に自治労新発田職員労働組合白井章義 …

« 1 3 4 5 27 »

最近の投稿

地協ニュース アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 連合下越地域協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.