連合下越地協は「労働を中心とする福祉型社会の実現・雇用の創出・安定に向けた取り組み」等を行っている働く仲間「連合新潟」の地域組織です。

地協ニュース

  • HOME »
  • ニュース&イベント案内

第20回下越地域退職者連合定期総会が開催された

11月9日第20回下越地域退職者連合定期総会が開催された。総会議長は新発田市職員組合退職者会の渡辺実氏を選出した。中野会長は第48回衆議院議員選挙について与党が3分2を超える結果となた。憲法改正が行われることを心配する。 …

青年女性委員会、2017ボウリング大会を開催

10月21日(土)連合下越地協 青年女性委員会、2017ボウリング大会を開催しました。村上~東蒲原と広い地域なので新潟市「グランドボウル新潟」で開催しました。参加者36名9チームで競技を行いました。今年は単組対抗でチーム …

新潟県最低賃金の周知行動

新潟県最低賃金の周知2017年度の新潟県最低賃金は、778円(時間給:前年度+25円)で改正決定されました。発効は10月1日(日)となります。今年度も最低賃金の周知活動を行います。連合下越地協は9月25日~28日まで、各 …

2017列島クリーンキャンペーン&BBQ交流会

9月9日、連合下越地協青年女性委員会主催、列島クリーンキャンペーンを実施しました。昨年同様に紫雲時記念公園にて参加者70名で清掃活動を行いました。公園は広大な敷地の中あり、オートキャンプ、遊具、トリム、テニスコート、ドッ …

2017しばた平和のつどい

2017しばた平和のつどいが8月19日(土)に開催された。第1部では広島記念式典式参加者による感想と意見交換では新発田市内の10校の中学生代表者が素直に広島記念式典に出席して感じたこと、式典で自分が祈ったことを語った。被 …

連合新潟「平和行動in長崎」に参加して

長崎へ原爆犠牲者慰霊と平和祈念を目的として訪れたのは初めてだった。特に,印象に残ったことは2つある。一つ目は平和祈念式典における長崎市長の長崎平和宣言である。「最も怖いのは無関心なこと,そして忘れていくことです。」「『被 …

連合新潟青年委員会・女性委員会合同研修会に参加して

7月29日~30日にかけて、福島県いわき市にてボランティア活動を行いました。1日目のボランティア活動では,コットン栽培を行っている特定非営利法人「ピープル」の活動内容のお話をいただき,全国から古着を集め,地震や台風などの …

第22回連合新潟ユースラリー・地協代表者会議

7月1日、新潟市ガレッソホールにてユースラリーを開催しました。ユースラリーでは,NAMARAのジャックポットをお招きし,コミュニケーションに関する講義が行われた。ペーパーテストもあり,「この写真に写っている子供は何と言っ …

ライフプランセミナーinごせん開催される

7月18日(火)午後6時30分~五泉市福祉会館3階大会議室で下越地区労福協主催の「ライフプランセミナーinごせん」が開催されました。「女性が活躍できる社会に向けて」と題して、社会保険労務士:辻川 明美さんの講演会の内容は …

連合下越地協第40地協委員会開かれる

下越地協は、7月7日(金)15時より新発田市地域交流センターにおいて、各構成組織から出席・委任含め41名にて第40地協委員会を開催しました。議長に日教組新教組下越支部佐藤俊介さんを選出し、福井地協議長より「下越地協前半の …

« 1 15 16 17 32 »

最近の投稿

地協ニュース アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 連合下越地域協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.